オンラインサロン、コミュニティサイトの作り方。 WordPressで会員用ブログ、SNSを作ろう!

この記事では、自前で簡単にオンラインサロン、コミュニティサイトを作る方法をシェアします。簡単なオンラインサロン、コミュニティサイトの構築に興味がある方、是非ご覧ください。WordPressで会員用ブログ、SNS機能、オンラインサロン、コミュニティサイトが結構簡単に作れちゃいます。
ここ数年オンラインサロンという形で、有料の会員制のコミュニティサイトが盛り上がりをみせています。
企業・個人に関わらず、自社・自分でもオンラインサロンを立ち上げたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
手っ取り早い構築方法はなんでしょう?
メンバーの交流の場としては
- LINE
- Slack
を使って、
決済や会員管理などは
- DMMオンラインサロン
- Salon.jp
- CAMPFIRE
などのプラットフォームにお任せ(手数料あり)といったところが主流でしょうか?
Youtubeのメンバーシップの機能を使った有料会員コミュニティなんかもありますね。
現時点ですと、上記の出来合いのSNSツールとプラットフォームを使ったほうが、安全面や手間の面でよいのではないか?と思います。
ただ、この記事にたどりついた方々はなんらかの理由で、自前でオンラインサロンを構築できないか?
と考える方々ではないでしょうか?
現在は有料会員制のオンラインサロンという形がクローズアップされていますが、
会員制のコミュニティサイトの使い道は、それだけではないはずで、
例えば、企業が発信する何らかの商品に対するプロジェクトとしてのコミュニティサイトだったり、
今までの情報発信のブログ機能だけだったページが、ブログ+SNS機能+イベントスケジュール機能+EC機能+決済機能を持つようになる、としたら。
大体のことはFacebookで出来そうですが、これらを自前で作りたいという要求は今も昔もあるはずです。
で、今は意外に、簡単に作れちゃうっていうことですね。
WordPressとプラグインを使って、ほぼコーディング無しで、構築してしまおう!ということなんですが、
こんなに簡単にできるのか!と私ははっきり言って驚きました。
というわけで、WordPressとプラグインを使った、オンラインサロン、コミュニティサイトの作り方
をシェアしていきたいと思います。
早速、オンラインサロン、コミュニティサイトの作り方をお話しします。
一言で言ってしまうと、WordPressとWordPressのプラグインProfileGridを使ってサイトを作る。です。
それでは、一番簡単な、手順を以下にシェアします。
ご存じの方や、もう既にドメインやサーバー環境をお持ちの方は、適宜スキップしてご覧ください。
1.ドメインを取得する
あなたのサイトの名前が決まったたら、.com、.netなどのドメインを取得しましょう。数日かかる場合がありますので、早めに申し込んでおきましょう。
ドメインは以下のサイトから取得できます。

ムームードメイン

エックスドメイン

ドメインにこだわりがなければ以下をお勧めします。 .workとか1円です。気軽にお試しできます。
.workなど1円から取得できるのはコチラ

2.レンタルサーバーを借りる
AWS、Azure等のクラウドサービスでも良いのですが、従量課金制なので、お試しやPV数が不明な場合、ひとまず安いレンタルサーバーのほうが良いかと思います。
また、レンタルサーバーでは10日間無料のものもありますので、無料期間中にWordPress+ProfileGridを試してみるのがおすすめです。
WordPress構築が簡単で、ハイスピード、安価な、おすすめレンタルサーバーは以下です。
【ロリポップ!レンタルサーバー】
WordPressを使うならロリポップ!簡単インストール完備で楽々スタート!

【mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバー】
月額880円からのパワフルで高速なクラウド型レンタルサーバー
【エックスサーバー】
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

3.WordPressをインストールする
申し込んだレンタルサーバーのインストール手順に従って、WordPressをインストールしましょう。
例えばロリポップだったら
https://lolipop.jp/manual/user/applications-wordpress/
を参照してください。
4.ProfileGridをインストールする
WordPressの管理画面から行います。
https://congressmatters.com/page-39/profilegrid/
5.ProfileGridの日本語化
日本語化未対応なので、こちらの方が日本語化されています。
また、フリーのPOエディタを使えば、自分で翻訳することが可能です。
https://lqd.jp/wp/manual/manual_poedit.html
※日本語化については自己責任でお願いします。
6.ProfileGridの設定
実はインストールするだけで、既に必要なページ等が用意されています。
あとは、ご自分用にカスタマイズするだけです!
スターターガイドはこちら↓
ちなみに、当サイトの構成は以下になります。
【レンタルサーバー】ロリポップ!【ドメイン】お名前.com
【コンテンツ制作】WordPress+ProfileGrid
上記の構成で作成しています。
是非お気軽にユーザー登録して触ってみていただければと思います。
※当サイトで行った手順等は、後ほどまとめて記事にし、シェアしたいと思っています。
※当ページは一部アフィリエイトリンクを含むLP(ランディングページ)です。アフィリエイトリンク先については、当運営で信頼できると判断したもののみ掲載しています。

Tagged with: オンラインサロン、コミュニティサイトの作り方